現在のキーボードとかマウスとか
Macで前回、スクロールのベンチマークが極端に遅い、って話だが、実はそんなに困っていなかったりする。
スクロールボタンを押さえたときは、確かに耐えられないくらい遅いのであるが、スクロールバーを直接掴んで動かす場合は、完璧に追従するし、マウスのスクロールホイールを回しても素早い。
元からMac原理主義でないので、ご覧のようにMac純正のProマウスなんかは、早々に捨てた。マウスが2個並んでいるが、左がロジテックのボール式無線マウスで、右はタブレットintuos3の付属。時と場合で、WinとMacで繋ぎ換えて使用。
通常はボール式無線マウスをMacに使う方が多い。今時ボール式であるが、ボール式でないと都合が悪いのである。
ご覧のとおりデスク上が狭くて、タブレットの上でマウスを使うのだが、今時の光学反射式のマウスだと、乱反射でまともに操作できない。いちいちマウスパッドを使うのも邪魔臭く、スクロールホイール以前にMac純正のProマウスは退場となった。
最近はもうボール式のマウスは殆ど市場から駆逐されてしまっているが、ちょっと机の天板が艶っぽいと、まともに動かないの多くて困ったものだ。ボール式はメンテナンスが面倒と言うが、それってそんなに面倒なものか?大体ウチの無線マウスは、ほったらかしでも全然平気である。
キーボードの方は、ご覧のような、なんともみっともない配置。こちらも最初は純正のProキーボードだったが、あまりに横幅広すぎて狭いので、ジャンク屋で初代iMacで使われていたヤツと同タイプを500円で入手。
本当は切換器でスマートに出来ればいいけど、MacとWinじゃ微妙に違うしね。最近のMacでWinをデュアルブートする時はどうしてるんだろうか?
« 地球へ・・・ミュウの存在を置き換える | トップページ | こんにゃくゼリー死亡事故 メーカーに責任は正しいか? »
「Mac」カテゴリの記事
- ‐Leopardインストールの道‐DVDドライブも買い換えてゴール(2010.04.18)
- ‐Leopardインストールの道‐ CPU改造800@867(2010.04.14)
- ‐Leopardインストールの道‐ CPUもダメだった(2010.04.11)
- ‐Leopardインストールの道‐ やっと条件クリアしたと思ったのに(2010.04.10)
- ウチの古いG4MacにLeopardは無理ー(2007.11.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 地球へ・・・ミュウの存在を置き換える | トップページ | こんにゃくゼリー死亡事故 メーカーに責任は正しいか? »
確かにMacの純正マウスは使い心地、精度共に最悪ですね、私も早々にマウスを買いました、マイクロソフトの安物ですが。
なぜかMacってボール式のマウスの感度悪く有りませんかね?それとも私が安物ばかり買っているせいなのでしょうか^^;
投稿: G/R | 2007年6月22日 (金) 23時54分
G/R様、コメント有難うございます。そういえば、Mac使いなんですね。
Macだとボール式がダメって事はないと思います。
それよりも、ボールはある程度大きくて重みがないとダメな気が。
携帯用に小型のボールマウスを持っているのですが、これがボールが小さくて軽く、使い物になりませんでした。
マイクロソフトなら問題ないと思うのですが?
投稿: mfigure | 2007年6月23日 (土) 01時36分
ボールマウスはMSのでは無いです、バルクとは違いますが明らかに聞いた事は無い会社の物なんですが、二回連続で動作がおかしかったのでMacとの相性とか考えちゃったんですよね。
因にMSの(光学式)マウスもポインタが良く飛んでいくのでそれ程良い物とは言えません。
投稿: G/R | 2007年6月23日 (土) 23時28分