機動戦士ガンダム00 2nd season 第1話「天使再臨」 感想
機動戦士ガンダム00の続き2nd season(セカンドシーズン)であります。本作でやっと表題の00(ダブルオー)ガンダムが登場するんですね。
前置きはさておき、第1話「天使再臨」の感想。
あいかわらずというか、詳しくない人間にはついていけない不親切な展開。
冒頭で「沙慈」くんトラブルに巻き込まれて、どうなったんだ?と思うまもなく強制労働させられてたりして。虐められてるこの人だれよ?と思ってたら大分後になって「沙慈」くんと気付く。はしょりすぎにもほどがあるって、前作の記憶も曖昧なオジサンにはさっぱりでしたよ。いや、ヘルメットかぶってるシーンだし脱ぐまで分からんよ、マッタク。
これに限らず、万事がこの調子と。前作のキャラに詳しく、声優にも詳しければ、何の問題もないってか?
こういう作り手の都合のいい考えが、新規ファンの獲得につながらず、視聴率を落とすって事が、まったくわかっていないんだなサイテー。
まあ、後になれば慣れてきて面白くなるのは分かっているから、我慢して見続けますけど。毎度ガンダムシリーズはこの調子だからいやんなっちゃうよね。
痛いニュースなんかでヲタどもが、ケータイ小説「あたし彼女」をスイーツ(笑)とか散々馬鹿にしていたが、あれも冒頭こそ馴染めないものではあったが読み進むと面白くなるんで、このガンダム00も立場が変われば、同じようなもんでしょ。
一般人には決してついていけない導入、ヲタだからついていけるって事なんで、「あたし彼女」を批判するなら、これも批判される対象だって気付いた方がいいよ。
といいながら、まあ面白かったけどw
オートマトンってキーワードに、もしかしてサッチー?って、あほみたいに反応してしまったゼ。
前回の復習しないと無理~
« Firefox3は早くない!- CPU換装のわけ その2 | トップページ | 機動戦士ガンダム00 2nd season 第2話「ツインドライヴ」 感想 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 殆ど1年ぶりのイラスト(汗(2010.06.22)
- 夏服セーラー全身イラスト完成(2009.07.04)
- 2DCG全身イラスト彩色途中(2009.06.21)
- ラフイラストをクリーンアップ(2009.06.13)
- 全身イラストのラフ(2009.06.07)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 機動戦士ガンダム00 2nd season 第1話「天使再臨」 感想:
» (アニメ感想) 機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 第1話 「天使再臨」 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
機動戦士ガンダム00 6
ソレスタルビーイングと、国連軍との最終決戦から4年。地球連邦政府を樹立した人類は、さらなる国家の統合、人類の意思統一を目指すべく、連邦正規軍とは別に、独立治安維持部隊『アロウズ』を組織する。しかし、その実態は、統一に名をかりた反政府...... [続きを読む]
» 機動戦士ガンダム00(セカンドシーズン) 第1話「天使再臨」 [MAGI☆の日記]
機動戦士ガンダム00 2ndseasonの第1話を見ました。第1話 天使再臨西暦2312年。ソレスタルビーイングと、国連軍との最終決戦から4年が経ち、地球連邦政府を樹立した人類は、さらなる国家の統合、人類の意思統一を目指すべく、連邦正規軍とは別に、独立治安維持部隊『アロ...... [続きを読む]
» 機動戦士ガンダムOOセカンドシーズン第1話「天使再臨」 [アニメのストーリーと感想]
西暦2307年世界は、軌道エレベーターを所有するユニオン・人類革新連盟・AEU3つ超大国に分かれ互いの威信をかけたにらみ合いが続いていた。未だに戦いが無くならず、平和とは程遠い状態だった。そこに現れたのが、ガンダムを有する私設武装組織ソレスタル・ビーイン... [続きを読む]
» 今日は、ガンダムよりも同じ時間帯放送のアノ声優さんナレーショ... [シュージローのマイルーム2号店ミラー版]
こちらは、今回のマイルーム2号店の方でトラバができなかった場合及びこちらから皆様へお送りできなかった場合の代わりブログであります!!! このブログでトラバされるって事は、f2でのトラバがお送りできなかったとご理解お願いいたします!!! できれば、ブログしたに...... [続きを読む]
« Firefox3は早くない!- CPU換装のわけ その2 | トップページ | 機動戦士ガンダム00 2nd season 第2話「ツインドライヴ」 感想 »
コメント