カテゴリー「趣味」の12件の記事

2012年9月23日 (日)

Audio改造三昧

Audiokaizo

弄り始めてから、もう1年ぐらい経ってしまった(^-^;

それなりの成果は出ているが、まだ、納得の音が出ていない。


2010年6月22日 (火)

殆ど1年ぶりのイラスト(汗

03_2

前回が2009/7/4日、1年に1枚のペースってどんだけ。
反省しろ。

前回の1ヶ月後ぐらいにうぷするつもりで、水着にしようと考えたんだけど、どういうわけかここまで延びちゃったとw
次も水着で7月中にうぷできたらいいなー。

2010年4月18日 (日)

‐Leopardインストールの道‐DVDドライブも買い換えてゴール

DVDをセットしてようやく始まるOSX 10.5 Leopardのインストール。
インチキなCPUもばれる事無く作業は順調に開始された……

と思いきや

Osx105inst


ガ───ン


何度やっても同じところで引っかかる。
比較的綺麗な中古ディスクだと思うのだが、傷なのか汚れなのか、ぶつぶつが所々ある。
クロスで拭くのだが取れない。
ついには、模型用のコンパウンドを付けて磨くと、ぶつぶつは取れた。
それで、再チャレンジすると進行時間が少し早くなった。
しかし、それでもやはり同じところで止まってしまった。
ディスクの表面をよく見ると、僅かに擦り傷が深いところがある。また磨き傷も新たについてしまった。
10回位やり直しただろうか、1回だけ80%近くまで行ったが、やっぱり止まってしまった。
埒が明かない。

使用しているのは最初期のコンボドライブ、RICOH RW9060Aの中古だ。DVDの映像ソフトは普通に見られたが、読み取り能力が古すぎて落ちているか、元々低いのかもしれない。
PC用の光学ドライブの全てがMacに転用できる訳ではなく相性がある。その点RW9060Aに問題は無く、ラッキーと思ったのだが、結局使えないのかorz

今度はどうしようか?ヤフオク、それとも……

新品のスーパードライブを買ってしまった。5千円とちょっと。新品としては高い値段ではないが負けた気分。
光学ドライブは使用頻度が少なく、金を掛けたくないパーツの一つだ。だが、中古ではまた読めない可能性もあるし、いいかげん面倒くさくなってしまった。
機種も秋葉館でG4対応と紹介されている、PIONEER DVR-117JBKのホワイトモデルを他店で購入した。
もっと安いのもあるかもしれないが、Mac専門店のお勧めなら間違いないだろう。
【Mac対応 DVDドライブ】
PIONEER(パイオニア) 内蔵DVDスーパーマルチドライブ DVR-117JBK
PIONEER(パイオニア) 内蔵DVDスーパーマルチドライブ DVR-117J(白)

Macg4qsdvd

上がQS純正CD-RWドライプ
中段がRICOH RW9060A
下がPIONEER DVR-117J

これでようやくLeopardのインストールに成功した。やれやれ。


P.S.結果論だが、最初からスーパードライブ付き867MHz以上のQSを、ヤフオクで落とした方が良かった。

2010年4月14日 (水)

‐Leopardインストールの道‐ CPU改造800@867

Mac OSX 10.5 Leopardをインストールするには867MHz以上のCPUが必要。
それなのに、ヤフオクで入手したQuick Silverの867MHzは壊れてしまった。さてどうする?

まともに考えれば、また別のCPU か本体を入手するしかないが、前から気になっていた情報があった。
オーバークロックだ。
CPUカードの裏側の部品(チップ抵抗)を付け替えると周波数を変更できるのだ。

Overclock your PowerMac G4 QuickSilver Processor

上記のサイトの情報を参考に、これまで使っていた800MHzのCPUにチップ抵抗を1つ付け加えて867MHzに化けさせる魂胆だ。
周波数を変更するために必要な抵抗の数は1~3個だが、800MHzの場合は1個しかなく、今までは他の周波数を試したくても部品が足りなくて出来なかった。今回は壊れたCPUの部品がある。
勿論失敗して、正常なCPUもダメにしてしまうリスクもあるが、どうせこのままではLeopardをインストール出来ない。やぶれかぶれでやるしかないだろう。

Maccpu800_867

こちらは867Mhz
赤丸の中の部品を付け替える事で周波数が変わる

Maccpu800_867_02

こっちは800MHz
だが、何だかパターンが違う。


ぱっと見両者の部品配置が違う事は気付いていたのだが、周波数変更部分まで違うというのは予想外だった。
縦に4箇所が5箇所になってるよ、どうしようか?
常識的に判断すると、上の1個は無視して、1番下に抵抗を付ければ良いのではないか。
とにかく、やってみるしかないわな。

それ以前に普通は、細かすぎて「こんなの半田付けできるか」って所だが、昔ラジオ工作を散々やっていた経験をいかしてチャレンジする。
出来上がりは恥ずかしくて、とても写真に出来ないが、一応移植手術成功。
結果は……

Maccpu800_867_03

無事起動、867MHzで認識された。
キャッシュが2次の256KBのみで、本物にはある3次キャッシュがないのが偽者の証明w

さて、ここまで来たらインストールディスクをDVDドライブから起動させるだけだが、果たして?
(つづく)

2010年4月11日 (日)

‐Leopardインストールの道‐ CPUもダメだった

壊れてしまったPowerMacG4 Digital Audioに替わって入手した、ジャンクのQuick Silverの動作が確認できたので、Leopardのインストール条件の一つである、867Mhz以上のCPUに換えてみる。

Macjunkcpu867

今年の1月にヤフオクで落としたQuick Silver純正867MHzのCPUカードだ。ぎりぎりのスペックだが、上の奴は高くて手が出ない。これは送料も含めて約3700円だった。

本来はDigital Audioでは動かないのだが、ちょっと手を加えて動作させていた。今度こそ正規の使い方で動かす事になる。
ところが、なんと起動しない。何かの間違いだろ?
もとのCPU に戻すと、当然起動する。再度867MHzに換えるが不動。
それを3回繰り返したが、やはり867では起動できなかった。

本体だけでなく、CPUもオワタ\(^o^)/

元々Digital Audioには800MHzをつけていたので、867は殆どパワーアップになっていない。ただ、Leopardをインストールしたいだけで入手したようなものだ。
それなのに、このCPUは役目を果たすことなくゴミになってしまったorz
すぐヤフオクを見たのだが、3千円程度で落とせそうなCPUはない。
本体は867以上のQuick Silverがいくつかあるが、これも値が釣りあがりそうだ。大体、部屋が狭いのにまた本体を入手するのは気が引ける。
はてさて、どうしたものか。
(つづく)

2010年4月10日 (土)

‐Leopardインストールの道‐ やっと条件クリアしたと思ったのに

ダメになってしまったorz
ただの愚痴だし、今更な話だけど。

うちのPowerMacG4DAにMacOSX10.5 Leopardを入れるべく、こつこつ準備してきた。
CPU変えて、DVDが読めるドライブにして、ヤフオクで中古のインストールディスクを入手して、やっと条件整ったと思ったのに……

起動しなくなってしまったよorz

何の罰ゲームですかーこりゃ。
まー勝手に壊れたわけじゃないが、いままで入ってる10.3と9.2はそのままにして、新たにHDDを増設してインストールしようとしたら、お亡くなりになってしまった。
亀の子でHDDを追加して、ぽちっとボタンを押したが起動しない。
仕方がないので、元に戻して押したら起動(当たり前
で、しょうがないので、最初に載せたのとは違うHDDで再トライ。ところがやっぱりだめ。
正直言うと、最初に載せたのは、WindowsPCで一度不良になって読めなくなってしまったHDD。ほとんど使用していないのにMBRが壊れているとかいって、突然認識出来なくなってしまった物だった。
素人考えで、Macはファイルシステムが違うから復活してくれたらラッキーって感じで、載せてみたのだ。
だから、これが動かないのは想定内。しかし、2回目には全く普通に動く80GBのHDD(120GB以上のビックドライブ非対応なのは知っている)なのに動かない。

最初は単体に戻すと動いていたのだが、何度もコネクタを差し替えているうちに、単体でも起動しなくなる。
メモリ抜いたり、CPU元に戻したりしたが、ついに起動音が鳴る事はなかった。

完全死亡\(^o^)/オワタ


しょうがないなー全く

Macg4qs01

てなわけで、ヤフオクでQuick Silverを落札。
CPUは867MHzを持っているし、他のパーツもあるので、733MHz・HDDなし・メモリ128MB、電源入りだけ確認のジャンク品を約1000円で。
送料込みでも2500円。

ジャンク品、電源入ると書いてあるが信用できないし、輸送中のショックで壊れる事もある。
不安な気持ちでいっぱい、とりあえずCPUはそのままで、HDDを挿して起動確認。
無事動いて、前のDAでインストールした10.3と9.2も使えて一安心だったのだが……
(つづく)

2009年7月 4日 (土)

夏服セーラー全身イラスト完成

02 いつまでかかってんだー、って感じで一応完成。
レイヤー数109枚、効率悪すぎ?
主線が太すぎる感じなので、次からは細くしてみよう。

2009年6月21日 (日)

2DCG全身イラスト彩色途中

022 先週クリーンアップした全身イラストを、Photoshop Elementsで色を塗り始めた。1週間でまだ完成していない(^-^;
レイヤーの分割編集に殆ど時間を食われて、結局色はあまり塗れなかった。

02 現時点でレイヤーは約60枚。
主線をクリーンアップしたときも既にレイヤーは20枚あったが、各パーツ毎に面彩色用のレイヤーと主線彩色用のレイヤーをそれぞれ加えるので(元のレイヤーはコピー元として残す)、3倍の60枚となる。
これから、影を2段落としで加えるので、単純計算で180枚程度になるだろう。
まあ全部使うわけではないので、最終的にはもっと少なくなると思うが。

Elementsはレイヤーをフォルダで管理できないのが辛いところだ。

2009年6月13日 (土)

ラフイラストをクリーンアップ

02 左手のポーズを少し変えた。
コミックスタジオで、前回のラフイラストを下書きにして、仕上げのレイヤーでトレースする。
これがなかなか綺麗な線が引けずに苦労する。
まあ、何度でもやり直しは利くのだが・・・・・・何時かは慣れると思って頑張るしかない。

後の色塗りの事も考えて、レイヤーは細かく切っていく。現段階で20枚くらい。

2009年6月 7日 (日)

全身イラストのラフ

02 予告どおり全身のイラストですよ。
ラフのままで、本ちゃんの線画ではないですが。
前のは本ちゃん始めてからデッサンの狂いが気になって脱力したので、ラフ描いたところで、暫く時間を置いた方がいいかもって事で。


より以前の記事一覧

無料ブログはココログ

楽天ランキング

  • パソコン・周辺機器

スポンサード リンク

PR

  • クーポン券で更に割引★