カテゴリー「Windows」の27件の記事

2014年9月21日 (日)

NEC VY17F/AG-T Windows 8で使えるGPUドライバー入手 DVDも再生可能に

以前グラフィック(GPU)ドライバーが入手できず、DVDを再生できないと書いていた。

Windows 8 低スペックPCでのDVD再生

ところがWindows 8.1 Updateにして間もなく使えるドライバーを発見。
NEC VY-17F/AG-Tの、2つ後の後継機VY-17F/AG-XにVista Bussiness用ドライバーがあり、それをインストールすることが出来た。
Vista以降のWindowsは中核部分(カーネル)を同じとしながら軽量化と機能変更を重ねてきたともいわれ、ドライバーもVista用であれば使える可能性が高いようである。

これにより、VY-17F/AG-Tに搭載されたMOBILITY RADEON X300 GPUが持つ能力が発揮される事になる。
ようやくVLCを使ってDVDを再生する事が出来た。

ところが、XPであれば充分高性能だったGPUの性能は期待ほど高くはなかった。
DVDだがWindows標準のプレーヤであるMedia Centerを使用すると、一応開く事は可能だったが、カクカクとした動きでまともに視聴できない。
ネット動画も高解像度の物はカクつきが目立つ。
Flashを多用したウェブサイトも読み込みに時間がかかるという状態である。

結局、VLCを使ってDVDを再生できた以外は大して変化なしw

まあ、自分的には遅くても一応一通りの事ができれば意味があり、今後も実験機およびバックアップとして末永く使っていきたい。

その他、VY-17F/AG-Tの、2つ後の後継機VY-17F/AG-Xについて少々。
後継機というが、写真を見ても外観は同じ、仕様表を見比べても違いが全く分からない。間に直接の後継機AG-Wもあるが、やはり同じである。だから、ドライバーが流用できたのだろう。
価格.comにAG-Wについて書き込みがあり、それによるとBIOSの変更により内臓HDDの容量制限がなくなり137GB以上のビッグドライブに対応したのがAG-Tとの違いであるらしい。AG-Xについては何処が違っているのかさっぱりだ。

2014年7月 7日 (月)

NEC VY17F/AG-T Windows 8.1 Updateにアップデート?!

1年半以上も放置して、この記事自体も約ひと月前の話になってしまうのだが・・・・・・

Windows 8をインストールしたものの放置していたNEC VY17F/AG-Tを、急遽Windows 8.1 Updateにアップデートした。

Updateにアップデートとは一体何が何だか?であるが、どうやら現在においてMicrosoft Windowsの最新バージョンは「8.1 Update」と呼ぶらしい。
で、放置していたものを今更急遽アップデートする事も普通はないのだが、

「Windows 8.1 Update」に更新していない環境へのパッチ提供、6月10日で終了

などというニュースを見てしまったので、びっくらこいて慌てて行動してしまった。
後でよく調べると、後ろにUpdateの付かない唯の「Windows 8.1」にセキュリティ・パッチを提供しないという意味で、「.1」が付かない最初の「Windows 8」については2016年1月までサポートされるとの事。

Windows 8のサポート期限は2016年1月まで

まったく、紛らわしいのにも程があるという感じであるが、Windows 8.1 Updateは従来のPCユーザに評判の悪かったUIが大幅に改良されて使いやすくなっているから、アップデートして正解といえよう。

ただ、うちのNEC VersaPro VY17F/AG-Tは調子が悪く、すんなりアップデートできず、上記の勘違いもあって大いに焦らされてしまった。

先ずどういうわけか、ダウンロードを始めても30分程度でフリーズしてしまい、先に進まないのだ。全ての操作を受けつけず、電源ボタンを長押しするしかなくなるのだ。
今年は6月になったばかりなのに異常に暑く、熱暴走が疑われた。分解して、CPUファンを調べたが綺麗な物だった。試しにアップデートはやめて、ネットサーフィンなどをやってみるとやはり30分程で同様に操作不能となってしまった。
ともかく時間がない(と当時は焦っていた)ので、無理やりでも何とかするしかない。

Vy17fagt_win81inst01

Vy17fagt_win81inst02_2

VY17F/AG-T本体を持ち上げ、その下にUSB扇風機を設置して冷やす事にした。
この状態でダウンロードは何とか完了出来たが、今度は更新中にエラーコード0x80240031を吐いて中止してしまう。
どこかで、アンチウイルスを切るという情報を見つけてこれを試す。確かに何かをインストールする時の基本中の基本だ。しかし、アンチウイルスといっても使っているのは最初から付属しているWindows Defenderなのだ。それくらいは自動でOffになるように気を利かせてほしいものだ。
Windows Defenderを手動で無効にすると、無事更新は続行して、再起動を促されるところまで進んだ。
その後、次の再起動がかかる寸前でフリーズしてしまった。ここまで来るのに2時間程かかっているのだが、最初からやり直しだ。
まだ本体が熱いうちは、すぐにフリーズしてしまうだろう。寝るか飯でも食って冷えるのを待つしかない。さらに、USB扇風機だけでなく、普通の大きさの扇風機でセット全体に風が当たるようにした(エアコンがあれば良いのだが)。
再チャレンジは慎重を期して、途中再起動がかかるところは電源を落としてしまい、本体が冷えるのを待って起動させる作戦で行った。
これで、ようやく「Windows 8.1 Updateにアップデート」する事に成功した。

さて、成功したとはいえすぐにフリーズするようじゃ実用にならない。一応、何処が怪しいか目星は付いているので、近いうちに対処したい。

2012年10月30日 (火)

Windows 8 低スペックPCでのDVD再生

Windows 8は標準状態でDVDビデオを再生する事は出来ない。

ASCII.jp:Windows 8ではDVDを再生できない!? その理由と対策は|塩田紳二のWindows 8 IN-N-OUT

つまりコーデックがインストールされていないからだが、従来そのような場合でもDVDビデオを無料で再生する方法としてよく利用されているものにVLC media playerがある。
早速NEC VY17F/AG-TにもVLCをインストールしたが、結果は芳しくないものに終わった。
一応DVDディスクにアクセスして再生を始める事は出来る。
だが動きはカクカクしたもので、画面の大きさをデフォルトサイズから全画面にしたところハングしてしまった。
最新のvlc-2.0.4以外に古いvlc-1.1.4も試したが結果は変わらなかった。

そこで今度はやはり無料のマルチプレーヤーソフトとして有名なMedia Player Classic Home Cinema(MPC-HC)をインストールした。
が、結果は更に残念なものだった。
こんどはDVDディスクの再生自体始めることが出来なかった。

Vy17fagt_win8inst04_2

プレーヤーの画面左下に「DVD:コピープロテクトによる失敗」とむなしく表示されるだけだった。
ためしに市販DVDソフトの替わりに自己録画のDVDディスクを挿入すると再生する事が出来た。
再生品質はVLCよりはマシで、画面がデフォルトサイズであればスムーズに再生された。しかし、全画面に拡大するとフレーム落ちによるカクカクした動きになると同時に音ずれも生じてしまった。
いずれにしろ、市販DVDソフトが再生できなくては意味がない。

市販のプレーヤーソフトではどうであろうか?
古いものだが手持ちの中では新しい(汗)PowerDVD 5を突っ込んでみた。
コピープロテクトではじかれる事もなく再生が可能だった。
デフォルトサイズである限りはスムーズな再生だが、やはり全画面ではカクカクの動きになりハングする事もあった。
本格的に楽しむのは無理だが、内容確認には小さなデフォルトサイズ画面でも十分だ。見られないよりはマシと考えるしかないだろう。

Windows XPだったときにはこのNEC VY17F/AG-Tでも、全画面でスムーズにDVDビデオを楽しむ事が出来た。
やはりWindows 8はXPより重くなってしまったのだろうか?
自分の考えでは原因はOSよりもグラフィックドライバーに問題があるとみている。
現状のドライバーは正規のものではなく、汎用のMicrosoft 基本ディスプレイ アダプターが当たっているからだ。
古い機種の為XP用ドライバーしかなく、それをインストールしようと試みたがOSに弾かれてしまった。

だから似たような低スペックであっても比較的新しい機種でグラフィックドライバーが入手可能な場合は、まともなDVD再生が可能な場合もあるだろう。

※その後VY17F/AG-Tに使えるグラフィックドライバーを発見。
無事DVDの再生に成功した。
NEC VY17F/AG-T Windows 8で使えるGPUドライバー入手 DVDも再生可能に

 

2012年10月26日 (金)

Windows 8 GyaO!とYahoo!ニュースが視聴可能に

いよいよ本日10月26日、発売となるWindows 8だが、発売前のお試し期間に視聴できなかったGyaO!とYahoo!ニュースがいつの間にか視聴可能となっていた。
散々設定をいじくりまわしても視聴不能で殆ど諦めていたのだが、懸案が一つ減った事になる。
何でもSilverlightをサービス側で、視聴可能なOSやアプリを設定しているらしく、見られないのはその条件に合致していないのが原因とか。
てなわけで、Windows 8発売日にあわせて急遽Yahoo!が設定を変更してくれたのだろう。

2012年10月18日 (木)

Windows 8 RTM 90日評価版をUSBメモリでインストールする方法

最初NEC VY17F/AG-TにWindows 8 Release Previewをインストールした時はオーソドックスにDVDを使用したが、今回のWindows 8 Enterprise 90 日間評価版(いわゆるRTM 90日評価版)ではUSBメモリでのインストールを試みた。

まず、PC本体がUSBでの起動に対応しているかどうかが問題だ。
NEC VY17F/AG-TのBIOS起動メニューにはUSBデバイスはなかった。
F11とかファンクションキーのいくつかを起動時にたたいてみたが、どうやらUSBからの起動には対応していない様だった。
いきなりUSBインストールへの道を絶たれてしまったわけだが、諦めずGoogle先生に教えを請うたところ、PLoP Boot Managerなるツールを発見した。
使用方法についてはこちらのサイトが詳しい
PLoP Boot Manager(USBブート非対応PC用起動ディスク) - Palm84 某所の日記

こちらからダウンロードしたZIPファイルを展開。
中のplpbt.imgをフロッピーディスクに書き込むか、plpbt.isoをCD-Rに焼けば、どちらかのディスクを使用してUSBからのブートが可能になる。
なおファイル名が示すとおり、通常のコピーでは動作せずそれぞれのディスクにはイメージファイルとして書きこまなくてはならない。CD-Rは一般的なライティングソフトでイメージ書き込みのメニューがあるが、フロッピーの方はそれ用のソフトを入手する必要がある。
VY17F/AG-TにはFDDが付いている為フロッピーを使用することにした。FDDが付いているからUSB起動に対応していないともいえるが。

さて本題のWindows 8 Enterprise 90 日間評価版のイメージファイルを収納したブータブルUSBメモリの作り方に進もう。
方法は複数あるが、お勧めはWindows 7 USB/DVD download toolを使う方法だ。
使用法はこちらのサイトを参考にした
Windows 8 Release PreviewのUSBインストールディスクを作成する : ishikurousagiのパソコン日誌

ぐぐって調査した結果、当方それ以前に2つの方法を試したが失敗。3度目に成功したのがこれだ。
何の事ない。Microsoft自身のお勧め、しかもWindows 8 Release Previewダウロードページの下方にあるリンクをクリックするとあるのだから、灯台下暗しというかお笑いである。

ただしこれにはオマケの話があって、当方の場合このツールを使用してもすんなり成功しなかった。
3度目と書いたが、実は1回失敗して2回目で成功したのだ。
初め、それまで使っていたBUFFALO製RUF2-Eという8GBのUSBメモリにWindows 8 Enterprise 90 日間評価版のダウンロードファイルを書き込んだのだが、起動しないで失敗。
何かおかしいと考え、愛用のSDカードリーダーに4GBのカードを挿した物をUSBメモリとして使ってみたところ成功したのだった。

Vy17fagt_win8inst03

もしかすると、他の失敗もUSBメモリの相性で失敗した可能性がある。
解説ページを書いている皆さんはベテランの所為か、常識というか基本的な事はあまり親切に書いていないことが多い。
USBメモリの相性という話も太古の昔には盛んに語られていたのかもしれないが(例えばこことか)あまり見たことがない。
失敗したときは他のUSBメモリと差し替えてみるのも一つの方法だ。



2012年10月16日 (火)

Windows 8 RTM 90日評価版をインストールしてみた

NEC Versapro VY17F/AG-TにRelease Preview(RC版)を数日前に入れたばかりだというのに、Windows 8 Enterprise 90 日間評価版(いわゆるRTM 90日評価版)をインストールしなおした。

Vy17fagt_win8inst02

Microsoftいわく「 お客様が IT プロフェッショナルではない場合、または企業ネットワークを管理する業務についていない場合は、この評価版ソフトウェアをインストールすることはお勧めしません。」というので、前回はRelease Previewを入れたのだが、デスクトップガジェットやAeroの廃止等、製品版では違いが結構あるとのことで、製品版とほぼ同一ともいえるRTM 90日評価版を入れたくなった。
更に本当の事をいうと、RTM 90日評価版をダウンロードする時、Microsoftアカウントに登録する必要があり、個人情報を色々と入力させられるので嫌になって前回はダウンロードを諦めたのだった。
だが、結局はRelease Previewをインストールする時にMicrosoftアカウントでログインを選んでしまい、個人情報を入力する事になってしまった。ローカルログインでインストールを進めれば個人情報の入力を回避できたが、どの道Windows 8の機能をしゃぶりつくすにはMicrosoftアカウントを利用するしかなく、しょうがないといったところ。

Microsoftアカウントの登録さえあれば、企業ユーザーであるかどうかを問われることなくダウンロードできるし、インストールもプロダクトキーを入力する手間もなく普通に進めることが出来た。



2012年10月13日 (土)

Windows 8は10月26日発売、評価版(RC版)をインストールしてみた

突然ではあるが、Microsoftの次期OS「Windows 8」は2012年10月26日発売になるとの事。
ええっ、もう2週間ないじゃん。このビッグウェーブに乗るしかないw
いや、乗り遅れるまいと、現在無料で配布されている評価版「Windows 8 Release Preview」をダウンロード、インストールしてみた。
いわゆるRC版なるもので、一般ユーザーの試用に無料で供される物としては最終的な評価版OSである。
更に新しいバージョンとしては
Windows 8 Enterprise 90 日間評価版」なるものも存在するが、こちらは企業向けで、Microsoftいわく「 お客様が IT プロフェッショナルではない場合、または企業ネットワークを管理する業務についていない場合は、この評価版ソフトウェアをインストールすることはお勧めしません。」との事だ。

Windows 8 Release Previewのダウンロードページはこちら
なお当方、なれないために当初ダウンロードの仕方が良く分からなかった。

ダウンロードページの中ほどに各国の言語が空色の文字で並んでいるが、それの日本語をクリックするとダウンロードリンクが現れる。
32bit版と64bit版の2種類があるので、試用の機種にあわせて選択。プロダクトキーも記載されているので忘れずにメモする。

このページに限らないが、ダウンロードのためのリンクが直ぐに見つからず余計なURLに飛ばされたりするのは毎度閉口してしまう。

ダウンロードしたISO イメージは、CD/DVDライティングソフトを使い、イメージファイルとしてDVD-Rに書き込む。単にデータコピーとして書き込むと何の様にもならないゴミディスクが出来てしまうので注意すべし。
今回は失敗しなかったが、過去には何度かやってしまった事もあるので念の為。

DVDでなくUSBメモリに書き込む方法もあるが、こちらも単純にデータコピーしたのでは使えない。
自分は知識がなく、今回は空きディスクも手元にあるしインストール対象のPCにドライブもあるので、とりあえずDVDに書き込んだ。

さて今回、Windows 8 Release Previewをインストールする本体はNEC VersaPro VY17F/AG-Tだ。
CPU:PentiumM 1.73GHz GPU:MOBILITY RADEON X300 という今となってはかなりの低スペックだ。HDDもIDEの40GBで、メモリのみ一応スペックいっぱいの2GBまで増量しているのがマシなところといえよう。

DVDをドライブに装着して約1時間、途中で引っ掛る事もなくすんなりとWindows 8 Release Previewは起動した。

Vy17fagt_win8inst01

Windous 7用のデバイスドライバも存在しない古い機種だが、デバイスマネージャにマークが現れる事もなく普通に動作するのは、素晴らしい。
何もインストールせずともインターネットに接続し、音声も再生できる。

操作のもたつきも、ちょっといじくった限りではあまり感じる事はなかった。

7 もそうだったが Windows 8 も Vista ほどの重さはなく、ほどほどのスペックでも動作するという評判である。なるほど低スペック機のユーザーに希望の持てる感触だ。

発売まであと10日あまりしかないが、低スペックの古い機種でも取り合えず Windows 8 評価版をインストールして製品版の購入を検討するのが良いだろう。

【送料無料】Windows 8 Pro 発売記念優待版

【送料無料】Windows 8 Pro 発売記念優待版
価格:5,542円(税込、送料別)



2011年3月 3日 (木)

Celeron E1400に換装したMY26X/E-1のベンチマーク

PC-MY26X/E-1オリジナルのデータを取り忘れたのが失敗だが、Cerelon E1400に換装後のベンチマークを計った。

先ずはHDBENCHの結果。

★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.30  (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name      
Processor   Dual Pentium III 1992.17MHz[GenuineIntel family 6 model F step D] 
VideoCard   Intel(R)  Q965/Q963 Express Chipset Family 
Resolution  1024x768 (32Bit color) 
Memory      2071,780 KByte 
OS           5.1 (Build: 2600) Service Pack 3 
Date        2011/02/28  23:59 


Intel(R) ICH8 4 port Serial ATA Storage Controller - 2820
プライマリ IDE チャネル

Intel(R) ICH8 4 port Serial ATA Storage Controller - 2820
セカンダリ IDE チャネル


標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
MATSHITA DVD-RAM UJ-841S

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル


標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
WDC WD800JD-19MSA1

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル


ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
71938   285396  189121   156261  118015   234905          69

Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
    24344  37743    9992     651   52405   48165    3980  C:\100MB

以前使っていたAMD Athlon64X2 3800+ の自作PCより体感的に早い気がしたので、その時のデータを貼ると

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name BIOSTAR TA780G M2+
Processor No Data 1998.68MHz[AuthenticAMD family F model B step 2]
VideoCard ATI Radeon HD 3200 Graphics
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 1834,220 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2008/09/30 21:23


標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル


標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
HDS728080PLAT20
Compaq DVD-ROM DVD-114


AMD AHCI Compatible RAID Controller
Hitachi HDS721616PLA3

ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
72377   185862 217975 191743 153291 252415          19

Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
    20400 21119    3331     337   67500   47805    4592 C:\100MB

ALLの数値だけ見ると負けている(汗
CPUの項目だけ見てもIntegerは圧勝だがFloatは劣る。どっちもどっちである。
XPのSP2とSP3の違いとか、画面解像度の違いとか、そもそも公平な比較ではないのでよく分からんといった所だ。

つぎにCrystalMark 2004R3でも計った。

--------------------------------------
CrystalMark Result
--------------------------------------
   Display Mode : 1024 x 768 32bit (None)

    CrystalMark :   66849

[ ALU ]             17421
      Fibonacci :    7104
      Napierian :    3285
   Eratosthenes :    2404
      QuickSort :    4606
[ FPU ]             21022
        MikoFPU :    2089
     RandMeanSS :   12686
            FFT :    3241
     Mandelbrot :    2984
[ MEM ]             10104
           Read : 4339.16 MB/s (  4339)
          Write : 1841.75 MB/s (  1841)
     Read/Write : 1834.51 MB/s (  1834)
          Cache : 20687.21 MB/s (  2068)
[ HDD ]              7230
           Read :   52.74 MB/s (  2109)
          Write :   49.95 MB/s (  1998)
RandomRead512K :   25.25 MB/s (  1010)
RandomWrite512K :   32.49 MB/s (  1299)
RandomRead 64K :    5.14 MB/s (   205)
RandomWrite 64K :   15.24 MB/s (   609)
[ GDI ]              5073
           Text :     261
         Square :    1127
         Circle :    2514
         BitBlt :    1171
[ D2D ]              5611
   Sprite    10 :  411.23 FPS  (    41)
   Sprite   100 :  335.86 FPS  (   335)
   Sprite   500 :  185.21 FPS  (   926)
   Sprite  1000 :  118.38 FPS  (  1183)
   Sprite  5000 :   30.68 FPS  (  1534)
   Sprite 10000 :   15.92 FPS  (  1592)
[ OGL ]               388
  Scene 1 Score :     225
  Lines (x1000) : (  14226)
  Scene 1  CPUs : (      4)
  Scene 2 Score :     163
Polygons(x1000) : (   3480)
  Scene 2  CPUs : (      4)

------------------------------------------------------------------------------
System Information
------------------------------------------------------------------------------
             OS : Windows XP Home Service Pack 3 [5.1 Build 2600]
   Display Mode : 1024 x 768 32bit 60Hz
         Memory : 2024 MB
        DirectX : 9.0c
------------------------------------------------------------------------------
CPU
------------------------------------------------------------------------------
       CPU Name : Intel Pentium DC (Conroe-1M)
  Vendor String : GenuineIntel
    Name String : Intel(R) Celeron(R) CPU        E1400  @ 2.00GHz
------------------------------------------------------------------------------
Graphics
------------------------------------------------------------------------------
          Video : Intel Q963/Q965 GC (GMA 3000)
  Video Product : Intel(R)  Q965/Q963 Express Chipset Family
   Video Vendor : Intel Corporation
     Video Chip : Intel(R) GMA 3000
      Video RAM : 256 MB
Driver Version : 6.14.10.4704
    Driver Date : 2006/10/06
------------------------------------------------------------------------------
HDD
------------------------------------------------------------------------------
Type Size    Model                                  ( Buffer Mode )    
SATA  80.0GB WDC WD800JD-19MSA1                       8192KB SATA/300         
------------------------------------------------------------------------------
Mother
------------------------------------------------------------------------------
         Vendor : NEC
        Product : MS-7264LW
        Version : 1.1

こちらはAthlon64X2 3800+のデータは残っていないので、代わりの比較対照としてPentium4 2.0Aのデータ。
地デジチューナを使用するには性能不足で今回PC-MY26X/E-1を入手するきっかけとなったPCだ。

--------------------------------------
CrystalMark Result
--------------------------------------
   Display Mode : 1024 x 768 32bit (None)

    CrystalMark :   28249

[ ALU ]              4302
      Fibonacci :    1222
      Napierian :     933
   Eratosthenes :     885
      QuickSort :    1240
[ FPU ]              5103
        MikoFPU :     667
     RandMeanSS :    2804
            FFT :     903
     Mandelbrot :     707
[ MEM ]              2816
           Read : 1100.77 MB/s (  1100)
          Write :  524.51 MB/s (   524)
     Read/Write :  509.98 MB/s (   509)
          Cache : 6611.70 MB/s (   661)
[ HDD ]              8923
           Read :   70.42 MB/s (  2816)
          Write :   63.30 MB/s (  2532)
RandomRead512K :   32.72 MB/s (  1308)
RandomWrite512K :   38.58 MB/s (  1543)
RandomRead 64K :    6.52 MB/s (   260)
RandomWrite 64K :   11.62 MB/s (   464)
[ GDI ]              4684
           Text :     114
         Square :    1350
         Circle :    2553
         BitBlt :     667
[ D2D ]              2186
   Sprite    10 :  118.88 FPS  (    11)
   Sprite   100 :  104.31 FPS  (   104)
   Sprite   500 :   65.34 FPS  (   326)
   Sprite  1000 :   44.44 FPS  (   444)
   Sprite  5000 :   12.64 FPS  (   632)
   Sprite 10000 :    6.69 FPS  (   669)
[ OGL ]               235
  Scene 1 Score :     127
  Lines (x1000) : (   5451)
  Scene 1  CPUs : (      2)
  Scene 2 Score :     108
Polygons(x1000) : (   1524)
  Scene 2  CPUs : (      2)

------------------------------------------------------------------------------
System Information
------------------------------------------------------------------------------
             OS : Windows XP Home Service Pack 3 [5.1 Build 2600]
   Display Mode : 1024 x 768 32bit 60Hz
         Memory : 992 MB
        DirectX : 9.0c
------------------------------------------------------------------------------
CPU
------------------------------------------------------------------------------
       CPU Name : Intel Pentium 4 (Northwood)
  Vendor String : GenuineIntel
    Name String : Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.00GHz
------------------------------------------------------------------------------
Graphics
------------------------------------------------------------------------------
          Video :
  Video Product : SiS 650_651_M650_740
   Video Vendor : SiS
     Video Chip : SiS 650 Rev 00
      Video RAM : 32 MB
Driver Version : 6.13.10.2060 built by: WinDDK
    Driver Date : 2002/02/01
------------------------------------------------------------------------------
HDD
------------------------------------------------------------------------------
Type Size    Model                                  ( Buffer Mode )    
IDE  500.1GB ST3500630A                              
------------------------------------------------------------------------------
Mother
------------------------------------------------------------------------------
         Vendor : MSI                            
        Product : MS-6535                        
        Version : 1.00                           
                     

総合数値で倍以上の性能向上だ。すでに体感でも明確に感じているが、この結果には満足している。

2011年2月26日 (土)

PC-MY26X/E-1のCPUを換装

前回4K円以下の中古で購入したNEC PC-MY26X/E-1だが、予定通りCore2 DuoなCPUに換装した・・・・・・といいたいところだが、予算の都合もあって結局Cerelon E1400をゲット。
L2キャッシュが512KBx2に削られているけど基本的にはCore2 Duo E4400 @ 2.00GHzと同じなんだから良いでしょ。
ヤフオクで送料とあわせて2400円弱のお値段。

もちろん本物のCore2 Duoもターゲットに入っていたんだけど、けちな性格なので、ある程度の性能があるとわかれば無理に上を狙わない主義。
お気に入りのベンチマーク比較サイトで、Core2 Duo E6300よりも良い数値。

Intel Celeron E1400 @ 2.00GHz 1,133
Intel Core2 Duo E6300 @ 1.86GHz 1,115

しかも落札額が1千円ぐらい安いのだから、自分はこっちだなという事で。

ちなみにCore2 Duo E6300はMY26X/E-1と同じシリーズの機種MY18A/E-1が載せているCPUである。MY18A/E-1を中古で探すと1万5千円程度はするので、今回の作戦は非常にお得なのである。

取り付けの説明は特に必要ないと思うが、OSを入れ直す事も無く簡単だった。
CPUを変えたらOSも入れ直すのがセオリーとか巷で聞いていたが、拍子抜けである。※1

My26xe1_002

OSを入れ直さなくても、最初の起動で、CPUが新しいデバイスとして認識され、ネットから自動的にドライバがインストールされるようだ。
※2
XPといっても無印からSP3まであるので、古い情報だと入れ直さないとダメって話かもしれない。試してダメだったら、入れ直しで良いと思う。
ついでに書くと、XP HOMEでもデュアルコアCPUは使える。使えないのはツインCPUの場合で誤解のないように。

体感的には以前メインのPCに載せていたAthlon 64x2 3800+より、きびきび動く気がする。※3
詳しくはベンチマークをとってみないと分からないが、かなり良さげである。

※1 ウチのAMDで組んだ別のPCもデュアルコア用のドライバを入れただけで、OSはそのままで問題なく使えた。

※2 クリーンインストールでは、やはり予めデュアルCPU用のドライバを用意しておかなければいけないのだろうか?
OSインストール直後はシングル動作であっても、LANが使えるようになってネット接続が確立した時点で、デュアルCPUのドライバが読み込まれれば問題ないように思うが、実際どうなんだろうか疑問が残る。

※3 ブログに書くのをサボっているが、2010年6月の時点でPhenomII x3 720BEに載せ変えてしまった。

2011年2月17日 (木)

Core2 Duo換装可能?NEC PC-MY26X/E-1購入

TVパソコンとして長年使用してきたサブPCだが、地デジ化するにはロースペック過ぎる為、新PCに入れ替える事にした。資金もなく色々条件があって難しかったが、NECのPC-MY26X/E-1を購入した。
といっても、新品ではなく中古、オークションで送料含めて4K円以下の超格安品である。
こんな値段なのは勿論理由がある。MY26Xという型番が示すとおり、Celeron Dの2.66GHzなのだ。いまどきのCeleronは決してあなどれないが、これはP4世代のただ熱いばかりで効率が良くない時代のCeleron Dである。これでまともに地デジに対応できるのか?

大丈夫だ問題ないw
PC-MY26X/E-1は、シリーズの上級機にCore2 Duo E6300を搭載するMY18A/E-1、最上級機にCore2 Duo E6700を搭載するMY26A/E-1があり、それらCore2 DuoやPentium DualCoreなどと換装可能なのだ。

詳しくはここ↓を参照

PC-MY26X/E-1 ネタ

まあ最初からCore2 Duo搭載機の中古を入手できればいいのだが、それらは例外なく1万円以上の値段で手が出ない。MY26X/E-1と同じ筐体で同じマザーボードのMY18A/E-1も1万5千円前後が相場のようだ。
そこで作戦変更、下位CPU搭載機でCore2 DuoにCPUを載せかえられる機種を探したところMY26X/E-1に白羽の矢が立ったのだ。
あとはCore2なCPUを別口で安く入手すればトータルでずっと安くなるという計算だ。

NEC  PC-MY26X/E-1を選んだ理由は他にもある。
1.入れ替える旧PCがスリムタイプの筐体なので同じタイプのもの。
2.標準サイズのPCIスロットがある事。
3.2台目のHDD(IDE接続が可能だとベスト)を内蔵できる事。
4.PCI-Eのビデオカードを増設できる事。
これらの条件を満たしている事も魅力的だった。

2.のPCIスロットは、旧PCのアナログTVキャプチャーカードを移植する為。地デジ化されても古いVTRやゲーム機を繋ぐ為に必要だからだ。また、旧PCに挿してあるカードはロープロファイルではなく標準サイズなのだ。
3.は、旧PCのHDDをそのまま移設したいからだ。PC-MY26X/E-1はHDDがS-ATA接続、光学ドライブがATAPI(IDE接続)になっている。通常2台目のHDDもS-ATA接続にするのだが、光学ドライブのケーブルを2台接続用に交換すればIDE接続のHDDも繋げられる筈だ。

光学ドライブがスリムタイプで旧PCのドライブを流用できないのは痛いが、スリム筐体にHDDを2台装備する関係でスペースがないのだから仕方がない。
最初に書くのを忘れたが、実は格安なだけに、落札品の光学ドライブはCD-ROMなのだ。TVパソコンとして利用するにはDVDくらいは見られないと寂しい。

てなわけで、DVDスーパーマルチドライブも調達した。パナソニックのUJ-841、オレ的には必要ないかもしれないが2層記録、CPRMにも対応で万全の装備である。
約2K円、マルチドライブも安くなった物だ。

My26xe1_001 とりあえず床置きでセッティング作業中。
オリジナルのCD-ROMのベゼルは白だが、取り替えたマルチドライブは黒で、ちょっとちぐはぐ。

無料ブログはココログ

楽天ランキング

  • パソコン・周辺機器

スポンサード リンク

PR

  • クーポン券で更に割引★